
これから初めてプレイする方、始めて間もない方向けの記事です。
myBALLPARKの特徴、SEASONの流れ、報酬、監督コーチ秘書の獲得方法など基礎的なことをお伝えできればと思います。
このモード説明不足なことが多いので…
myBALLPARKは球団社長となり球団を運営して、1シーズンを戦い抜くモードです。過去作に似たようなモードで「マネジメント」モードがありましたが、それとは大きく異なっています。
▼myBALLPARKの特徴
コマンド操作のみでシーズンを進め、そこで得た報酬をもとに施設・選手・秘書・監督コーチを強化して、また新たなシーズンを進め、さらに強いチーム作成を目指すのがmyBALLPARKです。
保存したチームはリーグに登録することで、他のプレイヤーが作成したチームと対戦することができます。
なおリーグ戦も選手操作と采配はありません。
リーグについては別記事でまとめているので、こちらをご覧ください→リーグ戦について
リーグ戦以外にも進行中のイベントで保存したチームを使用します。
SEASONは4つのセクションに分かれており、2月~10月(各4週)を1週間単位で進めていきます。
各セクションは目標が設定されており、それを達成すると下記のような特典がもらえます。
セクション2と3では、2つの目標から選択することができます。始めたてはとにかく報酬を多く獲得して秘書とコーチを強化することが先決なので、報酬獲得数が最大になるよう、達成可能な目標を選択するよう心掛けてください。
1週間の流れは下記のとおりです。
イベント一覧はこちら→SEASONのイベント一覧
1シーズンを終えると、チームの保存と報酬の受け取りを行います。
報酬は最大12個獲得できますが、セクション目標未達成だったり、日本一を達成できなかったりすると最大獲得数が減少します。
獲得数の内訳は以下の通りです(誤っている可能性あり)。
項目 | 獲得数 |
---|---|
最低保証数 | 1個 |
セクション1~3の目標達成 | 各2個 |
リーグ優勝 | 1個 |
CS突破 | 1個 |
日本一(セクション4の目標) | 3個 |
優先すべき報酬は後日記事を投稿しますが、ひとまず、
を、意識して取るようにして下さい。
10回ぐらいやると「これ初めて見たな」ってのが出てくるので、それを取っとけば間違いはないはずです。
SEASONで使用するチームは、球団編成>初期チームから編成できます。初期チームのコーチや秘書を変更でき、ここで編成した内容がSEASON開始時の初期状態になります(開始時に変更も可能)
お気に入り球団の変更は、myBALLPARKトップ>メニュー>ユーザー情報>お気に入り球団から変更可能です。
何も設定を変えずにSEASONをやると1時間ぐらいかかってしまうので、ダイジェスト設定を変更して少しでも早く進めるようにするのがおすすめです。
SEASONトップメニュー>システム>演出設定 で、一部演出をカットできます。大体同じ演出を何度も見ることになるので、見飽きたらカットしちゃいましょう。
が、手動での最速設定になります。
2025/02でオートプレイが実装されたため、それが最速になりました。
SEASON開始時に友人秘書を選択できるので、必ず選択して始めましょう。忘れるときついです。
今回はmyBALLPARKの基礎中の基礎を書きましたが、これらをもとにとにかく何周もSEASONをこなすことが一番重要です。
Twitchで配信しています。
https://www.twitch.tv/kosgex
オリファン
myBALLPARK面白すぎ
https://x.com/kosugex_games
最近のコメント